矯正について
歯並びが悪いと見た目が気になるだけでなく、歯ブラシが細部まで届きにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが大きくなります。
また特定の発音がしにくくなったり、噛み合わせが悪いことによる消化不良の原因になることもあります。矯正に年齢制限はありません。
最近ではお子様が大きくなり手がかからなくなってから始める方も多いです。
乳歯〜生え変わりの時期にできること
不良習癖の改善
口呼吸、指しゃぶり等は乳歯のうちに改善しておきましょう。
慢性的に鼻が詰まっているときは耳鼻科の受診をお勧めします。
咬合誘導
歯の生え変わりが終わり、本格的な矯正をする前準備として行います。
歯のアーチの改善、少数歯の反対咬合の改善、スペース確保などを指します。
歯の生え変わりが終わったら
資料収集を行い、矯正の方法、時期等を決定します。
患者さんに納得いただいたら治療開始となります。
矯正を始める前に
必要であれば虫歯治療、歯周病治療を先立って行います。
矯正のメリット、デメリット
メリット
- 口元が綺麗になる
矯正を受ける方の一番大きな目標ではないでしょうか。
横顔、ケースによっては顔のバランスの改善も見込めます。
歯磨きしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスク軽減となる
歯が重なっていると歯磨きしにくいだけでなく、治療も難しくなってしまいます。
また歯の根同士が非常に近いためクリーニングしにくく、歯周病になりやすくなってしまいます。
- 笑顔に自信が持てる
歯並びにコンプレックスを抱えている方はしゃべり方もお口をあまり開かずにしゃべったり、
笑う時も無意識のうちに歯があまり見えないようにしてしまいます。
歯並びが良くなれば自然と素敵な笑顔が出てきます。
人によってはコンプレックスが解消され、性格も明るくなった、とおっしゃっています。
デメリット
- 保険がきかない
そのためどうしても高額になってしまいます。
- 治療期間が長い
歯を動かすのに1年以上かかるのと、後戻りを防ぐために保定もある程度の期間が
必要になってきます。
- 治療中は虫歯のリスクが増える
ブラケットと呼ばれる器具を歯につけるため、汚れがたまりやすくなります。
せっかく歯並びを良くしても虫歯になったらがっかりですね。
定期的なクリーニングとブラッシング指導で虫歯になりにくくします。
- 噛み合わせの調整、人によっては歯の形態を修正することがある
今まで噛んでなかった歯が噛むようになると周りの歯の磨り減り具合に合わせて
噛み合わせの調整を行います
不正咬合(矯正が必要な歯並び)の種類
1 叢生
歯が重なり合い、凹凸に生えている状態
2 上顎前突
上の顎や歯が前に出ている状態
いわゆる出っ歯です
3 下顎前突
下の顎や歯が前に出ている状態
いわゆる受け口です
4 開咬
奥歯が噛んでいても前歯が噛んでいない状態
発音にも影響します
5 過蓋咬合
噛んだ時に上の前歯が下の前歯に大きく被さっている状態
6 空隙歯列弓
大人の歯になっても歯と歯の間に隙間がある状態。
いわゆるすきっ歯